■豊橋のモダンな仏壇店blog › 位牌類 › お位牌と過去帳
仏壇屋に入ったことありますか? 「敷居が高そう」 「うす暗そうだし、なんだか入りにくい」
そんなことないですよ 笑
そんなイメージを覆すお店つくりを目指しております。お気軽にご来店ください。
現代仏壇ギャラリーメモリア豊橋店 HP www.memotoyo.jp
そんなことないですよ 笑
そんなイメージを覆すお店つくりを目指しております。お気軽にご来店ください。
現代仏壇ギャラリーメモリア豊橋店 HP www.memotoyo.jp
2015年03月29日
お位牌と過去帳
こんにちは
今回は お位牌と過去帳について
紹介します
位牌は大切な故人を表して、想いが宿るものと言われています。
デザインや色味など、故人をイメージしながら選ぶと、より身近に感じられます。
・位牌と過去帳
いつも花のように微笑んでいた、海が好きだったなど故人の思い出と重ね合わせられることが多いです。
仏式の場合、位牌に戒名(または法名)、没年月日、没年齢、俗名(お名前)を彫って四十九日の法要までに準備します。
浄土真宗では過去帳に故人を記します。
・位牌のまとめ方
たくさんの位牌をシンプルにお祀りしたい場合は回出し位牌(くりだしいはい)や過去帳にまとめることができます。
回出し位牌には8枚の札が入っており、表の1枚を「○○家 先祖代々の霊位」として、残りの7枚に故人を記します。
また、ご夫婦をひとつの位牌にすることや、33回忌や50回忌を終えた位牌をご先祖様としてお祀りする方法があります。
・位牌と過去帳の種類
伝統工芸の輪島塗やクラフトマンによる寄木細工、きらめくクリスタル位牌など材質もデザインも様々な種類があります。

今回は お位牌と過去帳について
紹介します
位牌は大切な故人を表して、想いが宿るものと言われています。
デザインや色味など、故人をイメージしながら選ぶと、より身近に感じられます。
・位牌と過去帳
いつも花のように微笑んでいた、海が好きだったなど故人の思い出と重ね合わせられることが多いです。
仏式の場合、位牌に戒名(または法名)、没年月日、没年齢、俗名(お名前)を彫って四十九日の法要までに準備します。
浄土真宗では過去帳に故人を記します。
・位牌のまとめ方
たくさんの位牌をシンプルにお祀りしたい場合は回出し位牌(くりだしいはい)や過去帳にまとめることができます。
回出し位牌には8枚の札が入っており、表の1枚を「○○家 先祖代々の霊位」として、残りの7枚に故人を記します。
また、ご夫婦をひとつの位牌にすることや、33回忌や50回忌を終えた位牌をご先祖様としてお祀りする方法があります。
・位牌と過去帳の種類
伝統工芸の輪島塗やクラフトマンによる寄木細工、きらめくクリスタル位牌など材質もデザインも様々な種類があります。

Posted by fuku at 15:30
│位牌類