仏壇屋に入ったことありますか? 「敷居が高そう」 「うす暗そうだし、なんだか入りにくい」
  そんなことないですよ 笑 
そんなイメージを覆すお店つくりを目指しております。お気軽にご来店ください。
現代仏壇ギャラリーメモリア豊橋店 HP www.memotoyo.jp


2021年04月23日

今年のお盆はいつから

こんにちは

今回は今年のお盆の時期について

2021年(令和3年)のお盆は、8月13日(金)から16日(月)です。お盆の日程は地域によって違い、東京・函館・金沢などの旧市街地では、7月13日(火)から16日(金)と1ヶ月早い7月盆になります。また、沖縄のお盆は旧暦で行うため毎年日付けが変わり、2021年は8月20日(金)から22日(日)です。結婚して初めて田舎に帰省したら、お盆の時期が違っていた!という事もあるのでご注意ください。豊橋はだいたい8月盆ですね。

今年のお盆はいつから




お盆とは

そもそもお盆とは、日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事です。お盆になると亡くなった家族やご先祖様の霊が、あの世(彼岸、浄土)からこの世(此岸、現世)に帰ってくるとされています。一般的には13日にお墓参りをして、夕方に家の門前で「迎え火」を焚き、帰ってくる霊をお迎えします。お盆の期間は、精進料理をお供えしたり盆提灯を灯したりして、16日の夕方になると、今度は「送り火」を焚いて送り出します。送り火のなかには夏の風物詩になっている伝統行事もあり、お供えを藁や木で作った船に乗せて川や海に流す「精霊流し」や山でかがり火を焚く「大文字・五山送り火」が有名です。



豊橋市でモダンな仏壇お探しなら

ギャラリーメモリア豊橋店
住所:豊橋市山田一番町137-5

 豊橋店HP↓
www.memotoyo.jp

同じカテゴリー(イベント(お盆・お彼岸・など))の記事画像
7月14日の記事
7月14日の記事
お彼岸
2022年のお盆
3月10日の記事
1月8日の記事
同じカテゴリー(イベント(お盆・お彼岸・など))の記事
 7月14日の記事 (2023-07-14 14:34)
 7月14日の記事 (2023-07-14 11:35)
 お彼岸 (2023-03-17 17:38)
 2022年のお盆 (2022-06-03 18:04)
 3月10日の記事 (2022-03-10 17:34)
 1月8日の記事 (2022-01-08 15:32)


現代仏壇ギャラリーメモリア豊橋店 HP 
 www.memotoyo.jp